Blog

【タロット】隠者~自己探求、導き、悟り、内省

こんにちは!YOUです。隠者は、探求する必要があることを教えてくれるカードです。

絵柄からも、同じ「者」が付く「愚者」とは全然雰囲気の違うカードで、

社会から離れて、孤独にひとり、自らに向き合っている姿が描かれています。

隠者のカードがでたとき、答えは自分の内側にあるということを示してくれているのかもしれません。

あるいは、静かな環境に一人身を置き、内省して熟考してみるようにということが示されているのかもしれませんし、

洞察してみること、探求してみることで答えが得られるテーマであることが語られているのかもしれません。

また、隠者は老人であり、悟った人物、すなわち、助言者の存在を示してくれる場合もあるかもしれません。

今は何か行動するでもなく、人とつながることでもなく、

自分のしたいことや心動くことに気持ちをむけるでもなく、

自分の心の内側に集中することが大切なのだと、カードを通して問題を見つめたときに気づくことができます。

皇帝が現在の総理大臣なら、法王は最高裁判所の裁判官、隠者は宗教指導者というような違いがあります。

正位置ででたなら、隠者のそういった状態がストレートにでていますが、

逆位置ででるとそれが過剰や不足になり、引きこもりであったり、孤立しているということ、考えようとしていない、わかったつもりになっていないかということを教えてくれます。

タロットは「当たる・当たらない」「未来がどうなるか」という占いとして使うのではなく、

タロットを通して現状や今後の可能性、対策などを俯瞰してみつめ、問題や人生を考えるためのツールとして助けになってくれるものです。

占いとしてではなく、自分自身や他者のこと、現状や今後の可能性をより深く知るためのツールとしてカードを使うことで、

あたかも決まっているかのような未来に一喜一憂することなく、豊かな未来にしていくための一歩を踏み出すことができます。

個人セッションの詳細は下記からご覧いただけます。

お問合せは公式LINEアカウントへ、お気軽にご連絡ください。

https://lin.ee/OS82g6i

お読みいただきありがとうございました!

#ハートフルスペースYOU #タロットリーディング #カウンセリング #個人鑑定

*************


https://you-kisaragi.com/

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

PAGE TOP