Blog

寂しいという感情の背景にあるもの

こんにちは!YOUです。

このブログでは、

🌟 タロットリーディングのこと
🌟 精神世界や心理学のこと
🌟 その他日々の日常やその体験から感じた学び

…などをお届けしています。

📩 公式LINEでは、ご意見やご感想、ブログでとりあげてほしいテーマなどをお待ちしています!
シェアしてもらえたら、とても嬉しいです。

どうぞよろしくお願いします🌸

あなたは、どんな時に「寂しいな」と思いますか?

例えば、休みなのに誰とも会う予定がなくて寂しい、とか、

友達がいなくて寂しいとか、

ご飯を一人で食べていて寂しいとか、子どもがすっかり大きくなってしまって寂しいとか、

さまざまな場面で、「寂しい」という感情が引き起こされることがあると思います。

この寂しいという感情だけみると、この感情を持ち続けていることは辛いし、孤独を感じますよね。

だけど・・「寂しさ」を感じられるのは、あなたの心の中に、活力がある証拠でもあるんです。

例えば、「休みなのに誰とも会う予定がなくて寂しい」と思えるのは、「休みの日に人と会って楽しく過ごしたい」気持ちがあるからこそ感じる感情だし、

「子どもがすっかり大きくなってしまって寂しい」というのも、「子どもにまだまだ労力を注ぐエネルギーに満ちている」からこそ寂しさを感じる。

もし疲れ切っているのなら寂しさを感じる前にまず休息を求めますよね。

寂しい時、その寂しいという感情に支配されてしまって、憂鬱になり、孤独になってしまいます。

だけど、「寂しい」と思える「情熱」が自分の中にあるということに気づいたのなら、

その情熱の火を燃やすために、あなたの心に、火を燃やす何かを投げ入れてみませんか。

必ずしも、「友達がいなくて寂しい」場合に、「友達を作ろう」と具体的に動かなくても大丈夫なんです。

すぐに具体的な行動に移せるのならそれもGOODですが、そんなに一筋縄には行動できないことも多いからこそ寂しいと感じるのだと思います。

「寂しさ」を感じたときには・・体を動かしてみたり、本を読んでみたり、温泉に行ってみたり。

何かしら「能動的」に行動をしてみてください。

この時の何かをするポイントとしては、「受動的な活動」ではなく、「能動的な活動」をすることです。

テレビや映画等、何もしなくても自動で情報が入ってくるようなものではなく、自らの力で動くことによって物事が展開するようなことをすることが大切です。

そうすると不思議と、前よりも少し前向きに楽観的になっている自分に気づけるかもしれないし、

前向きに楽観的に生きたいという気持ちが沸き上がってくるかもしれません。

ネガティブに思える感情それ自体は持っていると辛く感じるものですが、

ポジティブに明るく生きたいと思っているからこそ、ネガティブな感情を辛く感じる自分がいる。

辛い中にあっても、寂しさを感じるのであれば、それはまだあなたの心の中に、その感情を何とかしたいという活力があること。

その心の想いに気が付いて、限りある今日のこの時を過ごせたら素敵ですよね。

あなたの心が少しずつ、情熱の炎であたたまっていきますように。

個人セッションの詳細は下記からご覧いただけます。

お問合せは公式LINEアカウントへ、お気軽にご連絡ください。

https://lin.ee/OS82g6i

お読みいただきありがとうございました!

#ハートフルスペースYOU #タロットリーディング #カウンセリング #個人鑑定

*************


https://you-kisaragi.com/

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

PAGE TOP