Blog

距離を縮める会話のヒント

こんにちは、YOUです。

このブログでは、

🌟 タロットリーディングのこと
🌟 精神世界や心理学のこと
🌟 その他日々の日常やその体験から感じた学び

…などをお届けしています。

📩 公式LINEでは、ご意見やご感想、ブログでとりあげてほしいテーマなどをお待ちしています!
シェアしてもらえたら、とても嬉しいです。

どうぞよろしくお願いします🌸

仲良くなりたいなと思った人とさらに距離を縮めたいと思ったとき、どんなふうに接していますか?

何を話したらいいのかと悩んでしまって何もできずに時間だけが過ぎてしまったり、

「楽しい時間にしなきゃ」「もっと好印象をもってもらわなきゃ」と考えるほど、緊張してしまったり、ぎこちなくなってしまうこともありますよね。

あるいは、そう考える故に一生懸命話しかけるけれど、なんだか空回りしてしまって自分の親しくしたい気持ちがうまく伝わらなかった・・という方もいらっしゃるかもしれません。

この時、「何を話したらいいかな」と考えますが、実際には 「何を話すか」ではなく「何を聞くか」 という視点が、2人の関係に大きく影響します。

相手は話すのが苦手なタイプだから私が話さないと・・と言う方もおられるかもしれません。

だけど大抵の場合その方は、大勢の人の前とかグループで話すのが苦手でも、聞き上手な方と2人で話すと、たくさん話をしてくれます。

そう、「話し下手」だけど 「自分の話をするのは好き」 な人が多いんです。

関係を深めたい方と接するときは、気負いしすぎることなく、穏やかな表情であたたかい雰囲気を作ってみてください。

そうすると、無理に自分から何か話そうとしなくても、自然と相手の方から話をしてくることも多くあります。

そうしたら、会話のキャッチボール、と言われるように、静かに相手にボールを返してあげるだけでOK。

具体的なことはまたの機会に少しずつ学んだことをシェアしたいと思っていますが、

基本的には自分の投げたい軌道でボール(話題)を投げるのではなくて、相手が好きなように投げてきたボールをうまくキャッチして、相手の好きな形で投げ返すような会話がGood!・・うまくできなくても大丈夫。相槌をこまめにして、聞いているよ、あなたに興味があるよ、たくさん話してくれて嬉しい、ということを伝えたい意図をもって行えば、それだけで大丈夫なんです。

人は自分の話を聞いてもらえると安心するし喜びを感じます。
興味を持ってもらえたと思うと、その人に対して自然と好意を持ちます。

自分が好きなことを熱心に聞いてくれる人がいたら、その人に親しみを感じるものですよね。
逆に、一方的に自分の話ばかりされると、ちょっと疲れてしまいます。

これはすでに親しい関係であったとしても、例えばケンカした後ぎこちなくなって、「何を話したらいいかな・・」と悩んでしまった時にも2人の関係修復を助けてくれます。

何を話したらいいかな・・と不安になったら、「何を聞くか」 に意識を向けて、素敵な時間を過ごせますように!

個人セッションの詳細は下記からご覧いただけます。

お問合せは公式LINEアカウントへ、お気軽にご連絡ください。

https://lin.ee/OS82g6i

お読みいただきありがとうございました!

#ハートフルスペースYOU #タロットリーディング #カウンセリング #個人鑑定

*************


https://you-kisaragi.com/

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

PAGE TOP