Blog

“視える”って本当はどういうこと?占いの世界で気をつけたいこと

こんにちは、YOUです。

このブログでは、

🌟 タロットリーディングのこと
🌟 精神世界や心理学のこと
🌟 その他日々の日常やその体験から感じた学び

…などをお届けしています。

📩 公式LINEでは、ご意見やご感想、ブログでとりあげてほしいテーマなどをお待ちしています!
シェアしてもらえたら、とても嬉しいです。

どうぞよろしくお願いします🌸

占いの世界では、「霊視」「霊感」がとても人気があります。

皆、見えないものをみてほしい、という気持ちが強いので、インパクトのある「霊視」「霊感」という言葉にひかれるのも無理のないことだと思います。私もそうでした。

でも、タロットや心理学、哲学を学んでみると、これらのツールや知識が、「霊視」「霊感」と言われていることと通ずるものがあると感じます。

タロットから読み解くことを、「リーディング」と言いますが、カードの象徴画を通して届くインスピレーション(第6感・直感)は、「霊感」と言えるのだと思います。実際に「霊視」「霊感」とうたっている方が、タロットなどのツールを用いて「霊視」としていることも少なくありません。最近では、「霊感タロット」などと名前がついているのを目にもします。

また、もしツールを用いることなく「霊視」をしている場合、その方が何をみているのか?どこに繋がっているのか?を考える必要があります。

「霊感」「霊視」を受ける場合、中には意図せず低い波動の存在と繋がってしまっていたり、本人も気づかないまま、作られたストーリーを語ってしまうケースもあるようです。私自身、過去にそういった方に直接会う機会があり、ショックを受けたことがありました。

だからこそ、私たち自身が「本当に安心できる相手なのか?」という視点を持つことが、とても大切だと感じています。そして、名前がどうであれ、心や魂を扱う専門家として、心を尽くして誠実に相談者さんに向き合っているかが大切だと感じています。

もし、「祈祷をする」「波動調整する」「ヒーリングをする」などと言って追加料金を請求されていたり、金額があまりに高額だったり、あるいは何か商品を購入することを促された場合には、一度立ち止まって考えてみてほしいなと思っています。私は、占いの世界が誠実で安全なものであってほしいと願っています。

もちろん、「霊感」や「霊視」という言葉や体験のすべてを否定したいわけではありません。実際に、素晴らしい感性と愛をもって、真摯に相談者に向き合っている方もたくさんおられます。
ただ、みえない世界を扱うからこそ、私たち自身が「自分の軸」を持って選ぶことが大切だと感じています。

みえないものをみてほしい、幸せになりたい、不安をとりのぞきたいと「占い」を利用する方の中には、かえって不安が増大し、多額のお金を占いにつぎこんでしまう方もおられます。

不安、悩み、問題は、自分自身の心と向き合い、祈り求め成長することによって、また時には心からあなたを大切に思って寄り添いサポートしてくれる方の助けを受けて解決することができます。

出口のないトンネルはありません。

不安や苦しみは早く解消したいですが、急ぐことで長引いてしまったり、大切なことを見失ってしまうこともあります。これをすれば復縁できる、幸せになれるなどという目先の言葉に惑わされることなく、一歩一歩幸せへの道を歩んでいくことができますように。

ご質問などは公式LINEアカウントへ、お気軽にご連絡ください。

お読みいただきありがとうございました。

#ハートフルスペースYOU #タロット #個人鑑定 #タロットリーディング #個人セッション

*************


https://you-kisaragi.com/

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

PAGE TOP