こんにちは!YOUです。
このブログでは、
🌟 タロットリーディングのこと
🌟 精神世界や心理学のこと
🌟 その他日々の日常やその体験から感じた学び
…などをお届けしています。
📩 公式LINEでは、ご意見やご感想、ブログでとりあげてほしいテーマなどをお待ちしています!
シェアしてもらえたら、とても嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします🌸
「AとB、どちらがいいですか?」
占いでこんな質問をしたこと、ありませんか?
たとえば、マッチングアプリで気になる相手が2人いて、「どちらと付き合った方が幸せになれるか?」を知りたいとき。
または、転職しようか悩んでいて、「今の仕事を続けるべき?辞めるべき?」と迷っているとき。
人は1日におよそ3万5千回の選択をしていると言われています。
無意識のうちに選んでいることも含め、私たちは毎日、選択の連続を生きています。
だからこそ、選択に迷ったときに「占いでヒントを得たい」と思うのは、ごく自然なことだと思います。
実際に私も何度もそんな経験をしてきました。
でもそんな中で、ふと考えることがありました。
「占いの結果が良い方を選ぶことで本当にいいんだろうか?」
今日は、そんな問いについて、2つの視点から考えてみたいなと思います。
ひとつは、
①「占いの結果が良い方」を選択することで、本当にいい結果になるのか、ということ。
もう一つは、
②何かを選択するときに「いい結果」を選択することが、そもそもそれでよいのだろうか、ということです。
①については、今の時点で未来が決まっているのかという話や、行動によって未来は変化していくのでは?という話に繋がります。
また、短期的にはその結果が良かった、悪かったとなっても、長期的な視点で見た場合にどうなんだろう。ということです。
短期的にはその選択をして良かったなと思えることでも、何年か後にその選択を振り返ってみたときに、「リスクを冒して挑戦すればよかったな」と思ったり、「あの人と一緒になった方が、心穏やかでいられたかもしれない」と思うかもしれない。
時間の経過とともに人の想いや考えは変化しますし、どの選択にも、自分にとってポジティブな出来事だけということはないはずだからです。
②については、なにかを選択する時に、自分にとって良ければいいのか、ということや、自分が得する方を選ぶということでいいのかということです。
「自分はこうありたい」という心の声をよく聞かないで選択することや、「自分はこうあるべき」という自分の良心ではなく「自分が幸せになる方」という自分の損得を優先して選択することは、必ずしも、自分の心が心から満足するものではないかもしれません。
もし自分にとって不利になることや、辛い選択、厳しい選択をしたとして、その当時はすごく辛くても、「あの時がんばったから」とか「あの経験があったから今がある」ということって、あるものですよね。
私たちは、過去のことは記憶に残るようにつくられているのに、未来のことはわからないようにつくられています。
未来がわからないということは、自由があり、選択をすることができるということ。
それは自分がどうありたいのかを考えながら今を大切に精一杯生きていくことが必要とされているからだと思います。
タロットで未来の可能性をみる時、安易にどっちがうまくいくか、ということではなく、
こういう可能性があるかもしれないな、ということをカードの視点からみつめてみたり、
どういうことを大切に選択していったらよいかという視点でメッセージを受け取ってみるなど、
タロットを「安易に答えをもらう道具」にせず、「自分を見つめ、選ぶ力を育てるための道具」として使っていけたら素敵だなと思います。
個人セッションの詳細は下記からご覧いただけます。
お問合せは公式LINEアカウントへ、お気軽にご連絡ください。
お読みいただきありがとうございました!
#ハートフルスペースYOU #タロットリーディング #カウンセリング #個人鑑定
*************
この記事へのコメントはありません。