Blog

見たくないものを見ない勇気

こんにちは、YOUです。

このブログでは、

🌟 タロットリーディングのこと
🌟 精神世界や心理学のこと
🌟 その他日々の日常やその体験から感じた学び

…などをお届けしています。

📩 公式LINEでは、ご意見やご感想、ブログでとりあげてほしいテーマなどをお待ちしています!
シェアしてもらえたら、とても嬉しいです。

どうぞよろしくお願いします🌸

大昔、人間は例えばトラとかライオンに食べられてしまう危険があったから、危機的状況に陥ったらすぐに行動しなきゃいけなかったですよね。

転んだときに無意識に手をつくみたいに、目の前の変化に即座に反応するように脳は作られています。

だから、自分にとって「ヤバい」「良くない」って感じることが起こると、それを回避しようとしてすぐに行動してしまいます。

後になって後悔して、あんなことしなきゃよかった…ってことがあるかもしれませんが、そうしてしまった自分を必要以上に責めることはなくて、

脳はもともとそういう仕組みになっているんです。

例えば…私だったら、会社に所属したお仕事では、レビューや評価を頻繁にいただきます。
お仕事をはじめた当初、「どう思われてるかな?」と気になって一日に何度も見てしまうことがありました。

そして、少しでも悪い評価があると、一気に気持ちがそっちに引っ張られてしまいます。たとえ99人が「すごくよかった!」って言ってくれても、1人の批判に心が乱されてしまうことがあります。

内容が攻撃的だったり、あまりにも事実とかけはなれていると感じるとなおさらショックを受けてしまいます。

いただいた評価から学び成長することはすごく大切です。だけど、それに感情が振り回されてしまうことで、本来の目的とはズレてしまい、どこへ向かっているのかがわからなくなってしまうことがあります。

恋愛だったら、「彼が何してるのか気になる・・」って思って、ついインスタの投稿をチェックしてしまう。

でも、そこで彼が誰かと楽しそうにしてたら、「どうして?私のこと好きなの?」って勝手に不安になってしまうこともある。本当は、彼の気持ちを信じていたかったのに、見たことで余計な感情が生まれてしまう。

本来の目的が「彼と日々を幸せに過ごす」ことだったのに、見た瞬間に感情が揺さぶられて、逆の方向に行動してしまうことがあります。

見ることに明確な目的、例えば「彼が他の女性と親しくしているなら離れよう」という強い意志があって見ているのであればそれはアリですが、

そうでなければ、見ることでのメリットはありません。見て相手の近況を知ることよりも、それを見ないで、自分の気持ちを守ることの方が大切、そう思います。

「こうしたらうまくいく」ということがなんとなくでもわかっている、

それなのに上手く行かない時に、「何が邪魔しているのだろう?」と考えたとき、

目先の不安に心踊らされてしまう→余計な感情が入る→自分の目標や今までの努力に迷いが生じてしまう→望む結果とかけ離れた行動をとってしまう、という負のサイクルに入っていませんか?

冷静に対応できる自信がない時、

それを見ない→どうする→自分が乱されないことに重点を置く→本来の目標に向かうことに集中することができます。

今までにいろんなことを学んできたり、結果を出してきたこと、がんばってきた自分が心地よい選択をして、

こうなりたい未来や目標に集中していけたら素敵ですよね。

個人セッションの詳細は下記からご覧いただけます。

お問合せは公式LINEアカウントへ、お気軽にご連絡ください。

https://lin.ee/OS82g6i

お読みいただきありがとうございました!

#ハートフルスペースYOU #タロットリーディング #カウンセリング #個人鑑定

*************


https://you-kisaragi.com/

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

PAGE TOP