Blog

【タロット基本編】力(忍耐、自制心、強さ、思いやり)

こんにちは、YOUです。

このブログでは、

🌟 タロットリーディングのこと
🌟 精神世界や心理学のこと
🌟 その他日々の日常やその体験から感じた学び

…などをお届けしています。

📩 公式LINEでは、ご意見やご感想、ブログでとりあげてほしいテーマなどをお待ちしています!
シェアしてもらえたら、とても嬉しいです。

どうぞよろしくお願いします🌸

今日は22枚の大アルカナカードで、8番の番号が振られている力のカードについてです。

日本語でちから、英語でSTRENGTH(ストレングス)と読みます。

?カードの絵柄

力のカードも戦車と同様、黄色の明るい背景です。ライオンを大きな女性が手懐けている様子が描かれていて、その女性は魔術師と同じ無限大(∞)のマークが描かれています。

女性は白い服を着ていて、草花でできた冠とベルトをしているようです。

背景には山も描かれています。

?絵柄が示す象徴

黄色の背景は実りを、そして動物(ライオン)は本能を象徴します。

それを大きな女性が手懐けている、抑えていることから、ここでの本能は、怒りや不満等のネガティブなものを示します。

?カードが示すイメージ(状況や心理)

このカードのイメージは、同じく動物(スフィンクス)が描かれている戦車のカードとの違いを考えてみると、わかりやすいです。

戦車はぐんぐんと進んでいく衝動性としての本能を表します。

何かを無性に食べたいと思ってコンビニに走るような・・・これが戦車のエネルギーです。

戦車ででてくる動物は、スフィンクスですが、スフィンクスはライオンに比べて、コントロールしやすそうです。人間が手綱で制することもできるし、穏やかな動物ですよね。

そう考えると、衝動性というのは、比較的コントロールしやすいことがわかります。

一方で、力のカードのライオンは、スフィンクスに比べたらコントロールすることはとても難しいです。

強制的に、手綱で制するわけにはいきません。愛を持って、忍耐をもって、やっとコントロールできるものです。

人間のネガティブな怒りや不満、感情の負の部分というのは、他者の思いやり、優しさによって、よううやく気持ちを収めることができることも少なくありません。

力のカードはそんな精神力、忍耐力、根気、抑制しようとする心が象徴されています。

?正位置・逆位置を考えてみる

この女性とライオンはどうなるだろうということを考えてみると、カードの象徴していることをさらに深めることができます。

手懐け続けることができるのであれば、長期的な努力の結果がでることもあるでしょうし、気持ちとして読み取るなら、一途な強い想いがあることが示されることもあります。

一方で、ライオンを手懐けられず、ライオンが暴れだしてしまったなら・・欲に負けてしまうということや、キャパを超えていることだったり、

思いやりが薄れわがままになってしまっている状態ということを考えることができます。

?リーディングのヒント

相手の気持ちみたときに力が出ると、あなたに対してあきらめない、という強い気持ちをもっているということかもしれません。

また困難の中にあっても、関係を守ろうという強さも感じられます。時間をかけて愛を育んでいこうと考えていることも。

逆位置だと、そういった気持ちがありながらも弱気になっていたり、あるいは自分の欲に任せて思いやる心を忘れてしまっているということなのかもしれません。

?カードを通じた無意識からのメッセージ

力のカードが出たときは、肉体的あるいは物質的な力強さではなく、内的な精神力をもって物事にあたることの大切さを教えてくれています。

タロットは当て物の占いとして用いるのではなく、代わりに決めてもらうためのものでもなく、

タロットを通して現状や今後の可能性、対策などを俯瞰してみつめ、今をどう変えるかということ、問題や人生を考えるためのツールとして助けになってくれるものです。

あたかも決まっているかのような未来に一喜一憂することなく、豊かな未来にしていくための一歩を踏み出すためにカードを用いることができますように。

個人セッションの詳細は下記からご覧いただけます。

お問合せは公式LINEアカウントへ、お気軽にご連絡ください。

https://lin.ee/OS82g6i

お読みいただきありがとうございました!

#ハートフルスペースYOU #タロットリーディング #カウンセリング #個人鑑定

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

PAGE TOP