Blog

【タロット】小アルカナカード*ソード1

さて本日から、ソードに入っていきたいと思います。

絵柄を見ると、王冠に剣がささっている様子が描かれていることから、

何かに対する計画や方向性等を示すことになるのがソードのカードです。

ワンドは情熱が湧きあがり、カップは感情が湧き上がり、

ソードは思考が湧き上がる、すなわち、いつどうしようというような具体性が出てくるイメージです。

エースカードに関しては、どのスートであっても、そのスートの象徴しているエネルギーを表すため、

具体的なリーディングが難しく、他のカードも合わせて読むことも必要になります。

タロットカードは、同じような意味合いでも、スートの違いによって心の中の違いが読み取れます。

例えば相手を好き、という感情でも、

ワンドであれば、早くあの人を落としたい、というような勢いだったり湧き上がる欲求のような感じ、

カップは好きがあふれる、大切であるという感じ、

ソードであれば、いつどうやってデートに誘おうかと計画しているような感じと、

同じ好きを表現するのでもだいぶ違ってきます。

ソードエースは正位置ででると、決定する、判断を下す、発案・企画する等、

逆位置ででると、挫折、目的を失う、考え不足、誤解、行き違い等を表します。

参考文献:井上教子 タロット解釈実践事典 2000年8月

    ジョアン・バニング ラーニング・ザ・タロット 2007年8月

*************


https://you-kisaragi.com/

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

PAGE TOP