Blog

泥沼になってしまう複雑恋愛

ご覧いただきありがとうございます。

結婚しているけれど好きな人ができてしまった。 お付き合いをしている。 そういった相談をいただくことはよくあります。

今日は複雑恋愛について私が考えていることをお話ししたいと思います。 複雑恋愛がいいとか悪いとか、そういう話ではなく、 恋愛であっても、職場の人間関係や友人関係にも通じる、 幸せに生きるための大切な考え方のひとつをお伝えできたらと思います。

複雑恋愛は、世間では厳しく糾弾されます。 「文春砲」という言葉が生まれたように、 著名人の恋愛スキャンダルが話題になることも多いですね。

なぜここまで批判されるのか。 それは結婚という制度や倫理観が関わっていること、 また、特にお子さんがいる場合は、その影響が大きいからでしょう。

子どもたちが傷つくことはとても悲しいことですし、 「そうなるべきではない」と考えるのは、批判する側の愛や正義感からくるものだと思います。

ただ、多くのネット記事などで不倫が一方的に叩かれているのを見ると、 違和感を持つ方もいるのではないでしょうか。

それは、多くの人が本当に心を痛めているのではなく、 面白半分だったり、他人の不幸を娯楽として見ている場合もあるからだと思います。

他人を嘲笑う行為は、自分がした行為以上にカルマを負うものです。

複雑恋愛が起こる背景にはさまざまな理由があります。 その人自身の性格や生い立ち、家庭環境、遺伝的要因、 結婚相手との関係性や相手の性格など、 いろいろな要素が絡み合っています。

すべてを知ることができない私たちが、 簡単に人を裁くことはできない。 私は、容認や否定の立場ではなく、ただそう思っています。

「好きになってしまった。もうこの気持ちを引き返せない。」 そんな状況の方には、 「自分を責めなくても大丈夫ですよ」とお伝えしたいです。

「こういう相談をしてもいいですか?」とためらいながら話される方もいらっしゃいますが、 好きになったこと自体に罪はありません。 ただ、その気持ちに罪悪感を抱くことで、 自分の心を深く傷つけてしまうことがあります。

好きという感情は、純粋で自然なもの。 まずは「大好きなんだよね」と、 自分の気持ちを認めることから始めてみてほしいのです。

そして、相手がパートナーと別れることを望む気持ちが生まれても、 その気持ちだけを実現させようとしない。

これが、私が大切にしている考えのひとつです。

これを意識すると、少なくとも苦しみから抜け出しやすくなるのではないでしょうか?

すごく難しいことですが、 「どうすれば自分が幸せになれるか」ではなく、 「どうすればみんなが幸せになれるか」を考える。

そうすると、一気に視界が変わってきます。

それを皆無意識に理解されているから、苦しむのだとも思います。

物事には因果があります。 だからこそ、皆が幸せになる未来を考えることが、 結果として自分の幸せにもつながっていきます。

素敵な未来は、今日の積み重ねから。

今日も、大切な時間を過ごしていけますように。

#タロットリーディング #カウンセリング #ハートフルスペースYOU

*************


https://you-kisaragi.com/

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

PAGE TOP